レアルマドリードのある生活

レアルマドリードの応援日記。試合中心にお送りします。

CLグループステージ第6節 レアルマドリードvラツィオ

CLグループリーグ最終節、全チームに勝ち抜けの可能性が残ったグループC。

マドリーとしては勝ち抜けはもちろん、首位で勝ち抜けて、トーナメントの初戦での良い組み合わせも期待したいところ。

スタートのメンバーは以下の通り。

GK:カシージャス

DF:セルヒオ・ラモスカンナバーロ、ペペ、マルセロ

MF:ディアラ、バティスタスナイデル

FW:ロビーニョ、ラウール、ニステル

というわけで、ここ数試合使っている布陣を採用。

ラツィオはメグニが2トップの下にいるようで、実はこちらもパンデフ、ロッキと良く絡む3トップ的戦術。

レデスマが中盤を下から操るような位置。

8分、最初の大きなチャンスがラツィオに訪れる。

マドリーはミドルサードでマドリー左サイドで人数を集め、ボールを獲りに行ったが、ラツィオにかわされ、一気に逆サイドへボールを出される。

ロッキがボールを受け、走り込んだメグニへグラウンダーのクロスを通しシュート。

シュートはバーを越えたが、人数を集めたサイドでボールを取れないのは悪い時の兆候。

攻撃に関しては、

1.遅攻の場合は、ラウール、ニステルがポストをこなし、中盤でボールを持つ。バティスタスナイデルが中心となってチームを操る。

2.ボールを奪取した後は、スペースがある状態でロビーニョに渡す。

この2点の狙いがはっきりしているので、マドリーも序盤から相手ゴール前に迫れた。

が、そこからはさすがにラツィオも自由にさせてはくれず、はじき返されていた。

ラツィオの守備を破ったのは12分だった。

セルヒオ・ラモスのサイドチェンジがロビーニョへ通る。

この局面で、ロビーニョは左サイドでラツィオディフェンダーと一対一。

ロビーニョとの一対一は危ない、マルセロもオーバーラップに来ている、バティスタも寄って行った、

ということでバティスタを見ていたラツィオの選手が寄せてロビーニョと1対2を作る。

しかし、さらにずれてバティスタにつくべきレデスマが遅れた。

バティスタはマークが外れた時点でロビーニョと距離をとりスペースを作っていたので、良い場所でロビーニョからボールを受けられた。

シュートフェイントをしてからのミドルが素晴らしいコースへ決まって先制。

先制して楽になったと思っていたら、ショートコーナーを受けたロビーニョのラウールへのクロスがぴたりと合ってあっさりと追加点を挙げる。

ショートコーナーでプレーが始まっていることに気付かなかったマーカー(またしてもレデスマだったか)が一瞬ファーサイドのラウールをあけてしまっていた。

遠い方のサイドネットへボールを落としたラウールもさすが。

2点差がついて、攻めざるを得なくなったラツィオも反撃し、パンデフやロッキを中心として攻め込む。

この試合、マドリー右サイドにずいぶんとスペースがあった。

マルセロのケアを意識してラインが全体的に左寄りなのか、単にラモスのポジショニングが間違っていたのか、長めのパスが右サイドに通ることが多かった。

最終的にはカバーリングに助けられるものの、やはりCL、スペースがあれば仕事ができる選手は多いので、これから改善すべきだろう。

35分、自陣PA前でボールを取ってからショートパスを繋ぐ。

ポストに入ったニステルから広いスペースが空いた右サイドへ上がってきたスナイデルロビーニョとわたり、

相手最終ライン上でパスを受けたニステルが、パスを出したあともう一度走り込んでいたロビーニョへパスし、ゴール。

速攻のなかでポンポンとパスがつながる展開が素晴らしかった。

チームで作ったゴール、という言葉が当てはまる、マドリーらしいゴールだった。

3-0となった時点で趨勢は決まった。

後半のあたまから、シュスターはスナイデルグティロビーニョロッベンに替え、4-4-2にした。

攻撃の要、ロビーニョを下げた時点で、今日はこれで大丈夫、という意図だったろう。

無理して攻める必要性がないので、落ち着いてボールを回す後半序盤。

ロッベンにしてみれば復帰後一番プレータイムをもらえ、良いシュートも何本かはなったが、行方が決まった試合でいいプレーをするのは難しかった。

72分に普段なら絶対に替えないニステルイグアインに替えて本格的に終戦宣言。

これで無失点ならば、試合運びも合格だったのに、後半も半ばを過ぎたあたりからラツィオに流れを渡してしまい、

中途半端な攻め上がりのあと、人数が足りないところをムタレッリ、ロッキ、パンデフとつながれ3-1に。

最後もペペがハンドでPKを与えてしまい、カシージャスが止めて試合終了。

せっかくいい前半だったのに、落ち着くことから積極性を失うという負の要素が出てきて、終盤に試合の支配権の明け渡し方はいただけない。

落ち着いて試合を支配したまま終わるということと、なんとなくボールを持っていることは違う。

ともかく一位勝ち抜けが決まり、今月21日にトーナメント初戦の相手が決まる。

昨シーズンはトーナメント初戦で敗退なので、それ以上はもちろん、来年日本に来るチームになることを願いたい。